Exif情報を参照できるスライドショー
|       
     K P ビ ュ ア ー  |       
  
KPビュアーの概要 Windows2000,Xp,Vista,7,10 (※Windows95,98,Me,NTでは使用できません。)
画像ファイル(JPEG形式、その他ビットマップ形式、GIF、PNG等)をパソコン上でスライドショー表示する。標題や撮影日時をExif形式で含んでいるJPEGファイルの場合には、それらの情報から画像を検索して撮影情報とともに画面上に表示したり、GPS情報があればそこを中心とする地図の表示や表示中の画像を撮影日時と標題とともに印刷したりすることが出来る。
なお、使用方法の詳細は解凍ファイルのヘルプを参照してください。○Ver1.50での変更点
Exif情報の表示にニコンのメーカーノート情報の表示を追加等
インストール方法
ダウンロードしたファイルは自己解凍ファイルですので、エクスプローラ等でダブルクリックして下さい。適当な解凍先ディレクトリを指定すると、そこにファイルが解凍されます。必要に応じて適宜スタートメニューへの登録等を行ってください。
なお、アンインストールは上記のファイルを全て削除したうえ、スタートメニューへの登録等を行った場合にはそれらを削除してください。(画像に標題と同時にインストールしたKPビュアーは「画像に標題とKPビュアー」をアンインストールすることで同時にアンインストールする。)
(注)インターネットからダウンロードされたファイルはロックされていることがあるので、その場合には、あらかじめファイルのプロパティを開いてロックを解除しておいて下さい。
詳細説明
○画像の検索
Exifから検索できる項目は、画像タイトル(タグ番号10EH)、ユーザーコメント(タグ番号9286H)及びファイル変更日時(タグ番号132H)、原画像データの生成日時(タグ番号9003H)若しくはディジタルデータの作成日時(タグ番号9004H)のうちのどれか
○スライドショー中の表示内容
|       
         タグ名称  |       
      タグ番号(Hex) |       
         タグ名称  |       
      タグ番号(Hex) | 
| ソフト名、文書名 | B*、10D | 緯度 | 1〜2 | 
| 画像タイトル | 10E | 経度 | 3〜4 | 
| 画像入力機器のメーカ名 | 10F | 高度 | 5〜6 | 
| 画像入力機器のモデル名 | 110 | GPS時間(UTC) |   7 | 
| ファイル変更日時 | 132 | GPS受信の状況等 | 8〜B | 
| ソフトウエア名 | 131 | 速度 | C〜D | 
| 作者名 | 13B | 測位に用いた地図データ | 12 | 
| 著作権者 | 8298 | 測位方式の名称 | 1B | 
| 原画像データの生成日時 | 9003 | 測位地点の名称 | 1C | 
| ディジタルデータの作成日時 | 9004 | GPS日付 | 1D | 
| ユーザーコメント | 9286 | 画像ユニークID | A420 | 
| メーカーノート** | 927C | カメラ・レンズ情報 | A430〜A435 | 
| 撮影条件(829A〜A40C)*** | (同左) | 再生ガンマ | A500 | 
| Windows画像プロパティ | 9C9B〜9C9F | LUMIX赤ちゃん/ペット | C6D2、C6D3 | 
このほかjpegのコメントセグメントの内容も表示される。
関連音声ファイルが記録してあり、そのファイルが画像ファイルと同一フォルダにあればそれを再生する。また、Exif情報に撮影地のGPS情報があれば、ワンクリックでそこを中心とする2万5千分の1地形図又はグーグルの地図を表示させることができる。
○印刷時の指定
画像タイトル、撮影日時の印刷の有無及び印刷場所(画像内か画像外か)
外観等
○対象フォルダの選択
       

○スライドショー画面(全画面表示又はウインド内表示)
       
